ドラマ、映画と大活躍中の小芝風花さん。
これまでにも数々の賞を受賞している小芝さんですが
SNS上では演技が上手くないという噂があります。
本当なのでしょうか?

小芝風花のプロフィール

- 名前:小芝 風花(こしば ふうか)
- 生年月日:1997年4月16日(2021年6月現在:24歳)
- 出身地:大阪府 堺市 堺区
- 身長:158cm
- 血液型:A型
- 活動期間:2011年~
「小芝 風花」という名前は本名で
松山千春さんの「大空と大地の中で」を聴いたお母さんが、
「世間の冷たい風に吹かれても、小さくていいからしっかりと根を張って生きて欲しい」
と思いを込めて命名したということが由来のようです。
芸能活動は2011年からしており
これまでにドラマ30作以上、映画5作品と多くの作品に出演されています。
また業界内での評判も高く
これまでに以下の賞を受賞しています。
<小芝 風花の受賞歴>
- イオン×オスカープロモーション ガールズオーディション2011・グランプリ
- 第57回ブルーリボン賞・新人賞 – 『魔女の宅急便』
- 第24回日本映画批評家大賞・新人女優賞(小森和子賞) – 『魔女の宅急便』
- 第13回COTTON USA AWARD・Miss COTTON USA(2016年度)
小芝風花の演技が下手?
上記のとおり数々の作品に出演し
また賞も受賞している小芝さんですか
本当に演技が下手と言われているのでしょうか?
調べてみると確かに下手という意見がSNS上にありました。
女子アナ役、小芝風花かな?演技下手だし、リアルでこんな感情モロ出しアナウンサーだったら視聴者の不安を煽るだけだよね。 #nhk #パラレル東京
— ウメ(モッコス) (@ume_86) December 5, 2019
小芝風花って演技下手だな…。
ただ、わめいてるだけ…。
可愛くないし…。— さとこ (@LoveStarkirby) December 2, 2019
ではなぜこのように思われているのでしょうか?
理由① 演技がうるさい

1つ目の理由が「演技がうるさい」です。
小芝風花今まで好きでも嫌いでもなかったけど美食探偵で嫌いになったわ
役だっていうのは重々承知してるよ
でもうるさい
ホントうるさい— しめじ (@simeji2020) June 7, 2020
小芝風花の演技がキャンキャンうるさい
— min& (@mint63074139) May 24, 2020
美食探偵、中村倫也出てるから見てるけど小芝風花の役の女がうるさいわやかましいわ意地汚いわ察しが悪いわでものすごく嫌いで見てられない……多分小芝風花は悪くない、役が最悪すぎる。
— 斎藤 (@nothingname123) April 28, 2020
こちらドラマ『美食探偵』を見た人から
演技がうるさいと思われたようです。
実際の演技がこちら。
明智さんと苺ちゃん〜動画①〜
明智さんを意識し始める苺ちゃん☺️桃子の突然の援護射撃もあり、マリアさんとの関係が気になり動揺してしまう♡#美食探偵#明智五郎#中村倫也#小芝風花#小林苺#いちごです#ふーたん#ふー活2020 pic.twitter.com/9iFZhRotXe
— ミニりぃ@小芝風花ちゃん0127 (@mini_rii_f_0127) April 27, 2020
いかがですか?
中村倫也さんの落ち着いた演技とのギャップもあり
確かに少しうるさいって感じもしますね。
理由② 声が嫌い
2つ目の理由が「声が嫌い」です。
小芝風花嫌いじゃないけど ほんとこの苺のキャラは声が高くてうるさくてうっとうしくて嫌だな…(お昼食べながら美食探偵)
— おーば @ゆずっこ23年目 (@yuzu_branch) April 28, 2020
これ演技に関係なくない?という感じもしますが、たしかに自分の嫌いな声であれば、演技を見ていても何か違和感を覚えて、演技が下手だな~って思ってしまうのかもしれませんね。
ただこの部分はかなり個人差がありますよね。
個人的には可愛らしい声でとても可愛いなって思っていたので、少しこの意見は意外でした。
理由③ 顔が苦手
最後の意見が「顔が苦手」です。
小芝風花ちゃん、どうしても苦手。顔も声も喋り方も。
— 東京喫茶 (@tokyo__coffee) May 30, 2020
こちらも理由②の「声が苦手」と感覚的には近いですが
顔が苦手と思っている人って
どうしても演技より顔が気になり演技集中できませんよね。
そのため、ん~演技も微妙だねって思ってしまうのかもしれませんね。

まとめ
今回は、小芝風花さんの演技について調べました。
もちろん上手いという声は多くありましたが
特にドラマ『美食探偵』を見た人から
演技が下手という意見がありました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。