元女流棋士で現在フジテレビアナウンサーとして活躍する竹俣紅さん
可愛らしいルックスから多くのファンがいそうですが
調べてみると意外にも”嫌い”という声が多いようです。
今回はこの理由について調査しました。
竹俣紅のプロフィール
まずは簡単にプロフィールを紹介します。

- 名前:竹俣 紅(たけまた べに)
- 生年月日:1998年6月27日(2021年9月現在:23歳)
- 最終学歴:早稲田大学 政治経済学部
- 勤務局:フジテレビジョン
- 入社年度:2021年度
竹俣紅は嫌われている?
まずは、本当に”嫌い”という声があるのか
ツイッターで検索してみました。
竹俣紅、フジで女子アナになるんかい
まじで嫌いだから応援しません— ちくわぶ (@tikuwaboooooo) April 2, 2021
竹俣紅ほんま嫌いテレビから消えて欲しい
— ajustes (@AnqL_G) December 23, 2019
竹俣紅恐ろしく嫌い。
— 鎖彩夏@坂田家 (@ssyk_sakatake) August 12, 2019
すると確かに嫌いという意見が多くみられました。
ではなぜこのように思われているのでしょうか?
理由について調べたところ以下5つが原因のようです。
- あざとい
- ぶりっこ
- プライドが高そう
- 可愛いと勘違いしている
- 将棋を裏切った、師匠の顔に泥を塗った
竹俣紅が嫌いな5つの理由
では1つづつ理由を見ていきたいと思います。
あざとい
1つ目は「あざとい」です。
大学時代に出演していたクイズ番組「東大王」では
東大の伊沢さんが答えを間違った時に拍手をし、性格のきつさが露呈
その姿を見た人の中には、あまり快く思わなかった人もいたようです。
また女流棋士時代は凛とした姿が印象的でしたが
将棋の世界から退会してからはグラビアにも挑戦し
このギャップに違和感を感じた人もいたようです。

竹俣紅さん前見たときは凛とした美少女って感じだったのに今見たらあざとい感じになってて…あ〜…
— plumeria (@atsu_hoto) January 8, 2019
竹俣紅さん、あざといなぁw#東大王
— 🔥 (@qpalzm8008) November 21, 2018
ぶりっこ
2つ目の理由は「ぶりっこ」です。
こちらは「東大王」での番組内でのリアクションや
またアップされている写真をみて、このような意見を持った人がいたようです。
個人的にも写真とかをみていると
どことなく可愛いアピールしてる?と感じてしまうことが多々ありました。
竹俣紅のようなぶりっ子は苦手。
— しらうめ (@shiraumeizumi) May 14, 2018
竹俣紅のぶりっ子感嫌いすぎてチャンネル替えたくなる
— YP (@yp_obeh) November 7, 2017
伊沢さんと紅ちゃんのツーショット。
紅ちゃんのブログから貰いました。#伊沢拓司#竹俣紅#東大王 pic.twitter.com/r6IapzjpdY— Taka (@ttoyama2000) September 17, 2018
プライドが高そう
3つ目の理由は「プライドが高そう」です。
この意見はかなり偏見が入っている感じがしますが
「早稲田の政経卒業」、「元女流棋士」、「元タレント」
といった華やかな経歴を持っている竹俣さん。
また負けず嫌いという性格もプラスされ
プライドが高そうと思う方が多いようです。
竹俣紅は頭もいいし美人ではあるけど負けず嫌いがあからさますぎてプライドの高さに引いてしまう。その点鈴木光ちゃんは純粋にかわいいな。#東大王
— ハゲの極み男 (@busu__Death) June 10, 2018
竹俣紅と鈴木光ちゃん、どうしても比べてしまうが、比べるまでもなく鈴木光ちゃんの圧勝だな。竹俣紅はプライドが高すぎるしそれを隠しきれていない。見ていて不快になるレベル。
— れいなを穢すな!!!! (@reina_daisuki__) November 28, 2018
可愛いと勘違いしている

4つ目の理由は「可愛いと勘違いしている」です。
14歳で女流棋士になり、そこから「美人すぎる女流棋士」として注目を浴び、
多くのメディアに出演していた竹俣さん。
また棋士を退会してからはグラビアへの挑戦、人気芸人との熱愛報道
そして現在は倍率2,000倍以上と言われる超狭き門を見事突破し
アナウンサーとして活躍している竹俣さん。
このことを面白くないと思っている人も当然いるようで
可愛いとちやほやされているけど、勘違いしてない?
と感じる人がいるようです。
竹俣紅さん、あくまで「女流棋士としては美人」なだけなのに勘違いしてそうだな。いや、人間力は高いんだろうけど。
— すいかばー (@Suicabar_kun) December 10, 2018
竹俣紅っての、なんなん!?
将棋界にもクイズ界にも要らんなあ。顔も中途半端やし。若いうちにチヤホヤされ過ぎて勘違いしちゃった典型。別にまぁ居ても見るけどさ。— ☆かんち☆ (@IDoKi45) March 11, 2018
将棋を裏切った、師匠の顔に泥を塗った
最後の理由は「将棋を裏切った、師匠の顔に泥を塗った」という
将棋ファンからの声です。
将棋の世界から退会するときは師匠である森内俊之九段に破門された
という噂が週刊誌で報道されるなどかなり話題になりました。
また14歳で女流棋士になり、将来の将棋界のエースと期待されていた竹俣さんだけに、
将棋ファンにとっては裏切られた気持ちがあるようです。
#ボクらの時代 加藤一二三先生と、杉本先生と竹俣紅。加藤先生と竹俣はナベプロ。ナベプロとフジテレビはべったりの関係。そして竹俣は来期のフジ内定と言われてる。ただ彼女は小学生でプロ入りしたが、ナベプロと契約して、クイズ等に出て、将棋が疎かになり、森内先生の顔に泥を塗った人です。
— 七歩の才 (@shibai98koumei1) August 29, 2020
竹俣紅ちゃんかわいいけど、森内先生の顔に泥を塗ったという点ではまだ、赦されてないのではw
— わいてぃーゆあみ (@ytyuami) September 22, 2017
ちなみに将棋の世界では引退より退会のほうが重い選択のようです。
というのも、引退だと公式戦に出る事はできないものの、日本将棋連盟の正会員である肩書は残りますので、プロ棋士竹俣紅として活動する事ができます。
これに対し退会は日本将棋連盟からの脱退となりますので、プロ棋士としての資格を失い、完全に将棋とは一線を引くことになります。
竹俣さんが選んだのは退会です。
色々揶揄されていますが、引退の道を選んでプロ棋士としての肩書を生かしながらタレント活動することもできたわけで、若い彼女なりに愛する将棋にしっかりケジメをつけた決断なのかなと思います。
まとめ
今回は竹俣紅さんが嫌われている理由について調査しました。
プライドが高そうといった見た目のイメージや
また将棋ファンの中には竹俣さんの退会が受け入れられずアンチになってしまった人もいるようです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。